<aside> 💡 要するにどういうこと?

普通のロールアップだとセトルメントの検証におけるルールのアップグレードにはL1のガバナンスやマルチシグで承認が必要だから、ロールアップに主権がない(=L1・Ethereum次第)

ソブリンロールアップだと、セトルメントの検証はロールアップ側のノードオペレータが選択でき=検証メカニズムなどもカスタムできるから主権がある

したがって、ソブリンロールアップの場合は検証にEVMスマートコントラクトが必要なく、各プロジェクト(Rollup)毎にSettlementまでのルールをコントロールできるのが利点となる

</aside>

ソブリンロールアップの概要

OptimismなどのRollupはトランザクションの実行(Execution)のみを行なっていて、決済(Settlement)以降のレイヤーはEthereumが行っている。もしRollupのアップグレードを行いたい場合は、Ethereum上のスマートコントラクト(決済レイヤーを担当している)を変更する必要があるため、マルチシグを持っているアカウントやガバナンスによってアップグレードの実行可否を決めることになる。

一方、Sovereign Rollupの場合はトランザクションの実行(Execution)と決済(Settlement)をSoverieign Rollupが行い、ConsensusとData Availabilityは別チェーンが行う(ここではDAレイヤー=Celestiaを想定しているからだと思われる)。Sovereign RollupのアップグレードはL1のようにRollupノードのフォークによって実行することができ、ノードオペレーター側はソフトウェアのアップグレードをするかどうか選択できる(主権がある)。

スマートコントラクトを作る以上はそれが動くチェーンのルールに従う必要があるけど、Sovereign Rollupの場合はスマートコントラクトが必要なく、各プロジェクト毎にSettlementまでのルールをコントロールできる

ソブリンロールアップの定義と特徴

Untitled

Untitled

ソブリンロールアップのメリットとデメリット